2011年08月19日

8/16 送り火

盛夏もピークを迎え、お盆となりました。
IMGP3748.JPG

IMGP3753.JPG
木々草々、いきものたちもいのちをたぎらせ、やがて還ってゆく。

IMGP3850.JPG
夏がどこかもの悲しいのは、なぜでしょう?‥‥上手く言葉に表せません。



里の送り火です。
IMG_6004-2.jpg
七夕飾りをくべられて、どんどんと燃え盛る炎。

IMG_5997-2.jpg
ご先祖さまへはもちろん、今年は鎮魂の祈りとなりました。
とても綺麗な炎。
この光に集まって、皆で戻っていくのかな。


IMG_6013-2.jpg
帰ってきたであろう御先祖様や家族を思い、皆手を合わせます。
どうか安らかに‥‥



IMG_6049-2.jpg
今年は例年の送り火とは一味違い、WSスタッフの哲哉さんがかつて暮らしたという沖縄の離島でのお盆の念仏踊り(エイサー)の曲を沖縄楽器の三線(サンシン)で弾き唄ってくれました。
三線独特の音色と唄に皆聴き入って…

IMG_6061-2.jpg
…と思いきや、リズムにのって踊りが始まった!!
「よっ!ほっ!!」と掛け声が響きます。

IMG_6063-2.jpg
さっきまでのしめやかな雰囲気を一掃して、
手拍子や笑い声があたりを取り巻きます。

北東北と、遠く南の沖縄。文化やことばは違えど、うら寂しさのある曲からテンポよい賑やかな曲まで動き出すひと踊りだすひと等々あって、盛り上がりました。


IMG_6069-2.jpg
送り火のあと、デイサービスのホールで沖縄にちなんだ上映会も開かれました。

里でとれた枝豆、スイカ、とうもろこしをつまみながら
WS哲哉さん推薦の、「老人と海」(こちらをクリック ⇒ http://rojintoumi.asia/
という沖縄の漁師のドキュメンタリーを鑑賞しました。

ふだん忘れがちな、祈りや畏敬の念‥‥いろんな想いを寄せて、どこか不思議でどこか懐かしく感じながらみんなで過ごすお盆を、これからも大事にしていきたいです。


【グループホーム第二 さとうまりえ】
【ワークステージ ささきてつや】  合作
 
posted by ginga at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 銀河の行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

ポット栽培で挑戦!ミニトマト

小ネギを栽培している水耕ハウス内の開いているスペースを利用して、ミニトマトを栽培する挑戦が7月1日より続いています。

DSC_0239-2.jpg
このように水耕ハウスの通路を利用して、70本ものミニトマトをポットで栽培しています!


DSC_0238-2.jpg
白いポットから2メートルくらいまで成長しました。


DSC_0240-2.jpg
黄色い花をたくさん咲かせ、毎日ぐんぐん伸びています。

DSC_0267-2.jpg
1ヶ月以上たち、1本から10個以上の赤い実をつけました。

70本から赤くなった実を収穫したところ、なんと440個も収穫できました!
その収穫したミニトマトは給食のハンバーグの付けあわせとして、銀河の里の皆でいただきました。
少々、トマトの酸味が少ない水っぽいトマトもありましたが、自分たちで栽培した野菜が給食として皆で食べてもらえる喜びは格別です。

ポット栽培では、畑栽培とは異なり、毎日ポットに液肥(水で溶かした養分)を与える必要があり、成長具合に応じて日に2回〜5回も与えなければなりません。さらに、どんどん伸びるので、紐で支えたり、実をつけない所はたわませたりと、工夫が必要です。

なお、ミニトマトは11月頃まで収穫できる予定ですので、また給食等で美味しく食べてもらえるよう、作業を継続していきます。

ちなみに、普通の大玉トマトもポット栽培の挑戦中です。来月あたりには収穫できそうなので、楽しみです!

【ワークステージ よねざわみつる】
posted by ginga at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | WSの活躍・活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

8/7  夏祭り

暑い夏!
IMGP3760.JPG

今年も恒例の夏祭り、蒸し暑いなか行なわれました!

IMG_5454.JPG
司会のタイガー〇スクが得意のタイガースープレックス、じゃなくてギターで歌いながら祭りを進行していきます。

IMG_5627.JPG
花巻中学校ブラスバンド部による、息の合った演奏と演出に会場が活気づきました。


出店も賑わいました!
IMG_5475.JPG
理事長もかき氷売りに参戦! とにかく暑いっ!!
かき氷、しそジュース、冷やし甘酒、お茶類‥‥予想以上のスピードで売り切れてしまいました!!

IMG_5515.JPG
暑くても夏野菜カレー、餃子・焼売、たくさん食べていただきました。
また今年は暑さ対策で冷やしうどんも出し、こちらも好評でした!

IMGP3805.JPG
銀河の里SHOPにて、餃子や焼売をお持ち帰りいただいたり、里の畑で掘ったばかりのジャガイモ(農薬不使用)、お盆に向けたもち米や米粉なども販売しました。

IMG_5521.JPG
恒例のバザー、お菓子処の「里や」も賑わいました。

IMG_5464.JPG
毎年、秋田・横手から来ていただくスイカ屋さんも完売でした!


そして今年は‥‥

IMGP3808.JPG
微力ながら3.11の大震災での被災地を支援していきたい、と夏祭りの売上から純利益を被災地支援費に還元することを銘打ち、被災地支援ブースを設けました。

IMG_5673.JPG
銀河の里と、思わぬ縁から物資のたすきをつなぐこととなった「たすきプロジェクト」⇒http://117kibounoakari.sblo.jp/の支援活動を掲示したり、三陸の海産物を集めて販売させていただきました。

さらに、大槌の避難所や仮設住宅で暮らす女性たちを支援する「大槌復興 刺し子プロジェクト」(上写真右)⇒http://osp2011.web.fc2.com/の活動の紹介と、女性たちが復興への願いをこめて一針ずつ丁寧に縫ったデザインのふきんやコースターを販売しました。

IMGP3786.JPG
職域を越えてお互いの支援活動を協力してきた、北上や花巻の友人たちも出店してくれました。

IMGP3784.JPG
彼女たちも大槌の女性たちを支援しようと、エコたわし作りに携わっています。北上を見下ろすレストランと農園の一員でもある裕美さんは農園の甘くて瑞々しいプラムを、また絵を描くkeikoさんは被災地を描いた師匠のものとともに自分のポストカードを持ち寄ったり‥‥と、個性溢れるスペースを広げていただき、銀河の里の活動の輪も広げていただきました。
夏祭りでの様子やこれまでの活動をそれぞれブログに逐一、詳細かつ親しみやすく紹介しております。
 是非覗いてみてください⇒こけめ農園⇒http://ameblo.jp/cokeme/entry-10977304991.html
             スケッチ日和⇒http://sketch-biyori.cocolog-nifty.com/

夏祭り用駐車場(→ふだんは草原)も、満車!? 非日常的な光景です!
IMG_5510.JPG


出店以外のイベントも盛り上がりました!
IMG_5583.JPG
IMGP3796.JPG
塚地さん(仮称)も餅つきに参戦! 畑仕事で鍛えられた足腰から振り下ろされる杵の安定感は唯一でした!

IMGP3800.JPG

IMGP3814.JPG

IMGP3813.JPG
老いも若きもタイガー〇スクも、暑さにめげず微笑んでくれました。


3年目の銀河さんさ隊と、輪踊り。
IMGP3818.JPG
踊るひとと

IMGP3816.JPG
見守るひとが一体となるとき


そしてまた来てくれました、TAYUTA!!http://tayuta.hiho.jp/
IMG_5706.JPG
前回行なわれた夜のライブとはまた雰囲気もオーディエンス(観客)も変わって、アットホームな感じになりました。家族連れの方や、花中ブラスバンドのメンバー、そしてワークステージのメンバーなど、普段なかなかライブやコンサートに行く機会の少ない方たちが多かったのでは?


会場にも被災地復興支援を呼びかけられたらと、ポスターを張りめぐらせました。
TAYUTAライブ (6).JPG
「ひとつひとつ咲かせるよ」‥‥「復興の狼煙」ポスタープロジェクトのポスター
http://fukkou-noroshi.jp/

IMG_5744.JPG
「深刻な顔は止めて笑おう。そう、そんな感じでさ。」‥‥沿岸アスリートの支援ポスター
http://www.iwatestandard.jp/Poster.html

IMG_5718.JPG

IMG_5717.JPG

IMG_5726.JPG
音楽に垣根なんてない。
かつてジャズバーや横須賀の米軍基地でもピアノを弾いてきたという、ジャズが身に染み付いている
西野さん(仮称…特養のショートステイを利用されています)との、サプライズな共演もありました!! 開演前のリハーサル時にお互い気になって、話し合って急遽実現することに。最初はタイミングが合わなかったものの、アドリブでスリリングな音の掛け合いとなりました。

IMGP3825.JPG
中学生たちには、間違いなく普段接している音楽とは全く別の音とリズムに出会ったひとときだったと思います。彼女たちの世界が広がる、何かひとつのきっかけとなるかもしれません。

祭りのちから、音楽のちから‥‥復興へ向けてエネルギーを解き放てっ!!


追伸:
IMGP3827.JPG
ギターの井咲さんが中学生たちとの別れ際に握手、ギターのピック(爪)をプレゼント。
送迎のバス車内は、「私も欲しい〜」、「右座席に座っときゃよかった〜!!」など、緊張して静まり返った行きと違って黄色い声があちこちからあがって、そりゃもう賑やかでした‥‥なにかが解き放たれました(笑)。

【ワークステージ ささきてつや】
posted by ginga at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 銀河の行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

7/31 区切りと始まり

7/31 大槌
IMGP3653-2.jpg

あれから4ヶ月以上経ちました。
3/24に撮った、同じ場所です。
IMGP3652-2.jpg
IMGP3656-2.jpg
人間や機械の力って、凄い。

IMGP3661-2.jpg
瓦礫も防波堤代わりなのでしょうか‥‥気がつけば山になっていました。


お手伝いさせていただいた避難所も、仮設住宅へ皆さん引越しすることとなって最後のバザーが行なわれました。
IMGP3662-2.jpg
これまでのメンバーに加え、ご近所の仮設住宅から集まってきた方も。北上のこけめ農園さんの仲間たちと一緒にたすきバックもお届けしました。こけめさんから借りてきた、植木運搬用の幌付きトラックは棚もあって便利だなぁ〜。

IMGP3665-2.jpg
ちょっと声かけが遅れてしまったけど、最後まで残ったメンバーの方々を撮影させていただきました。写っている皆さんに写真、必ずお渡しします!


波板海岸 上の住宅地。
食堂&民宿を切り盛りしている女将さんが自宅の一部を開放して、近隣の被災された方々に支援用品を配布する場となっています。
IMGP3669-2.jpg

IMGP3671-2.jpg
賑やかで、いい笑顔!


帰路、はじめて駅をみました。
IMGP3673-2.jpg

作動してない踏切に入り、ふと線路をみると‥‥草が伸びていました。
IMGP3675-2.jpg
復興していく場所と、まだまだ先のみえない場所があることを感じ、茫然としていたら、踏切のすぐ前にあるお宅のおばさんと目が合いました‥‥

IMGP3676-2.jpg
「あれっ、この前お会いした‥‥!!」
前回お届けしたときに、受け取ったたすきバックに感激して「手紙を書きたい」とわざわざご自宅から会場に戻ってきて気持ちを伝えにこられた方でした。今回も受け取ったそうで、会場では気づかなかったので思わぬ嬉しい再会となりました。

「鉄道が来なくなったから、線路に草が生えちゃったんですね」と言うと、
「草を刈り始めたんですよ。ほら、手前のほうから。どんどんすたれていくのが辛くてね‥‥」と。

津波は、いまおばさんが写真を撮らせてもらった足元まできたそうで、ただ立ち尽くすしかなかったそうです。津波のあと、すぐに炊き出しに加わり、親戚などを頼って避難してきた方々を受け入れてきました。
少しずつ近所の方と始めたという線路の草刈り。奥から先の線路は無くなったままです。
いつ復旧するのか、同じ場所に再建されるのか、まったく先がみえなくても鉄道がいつ来てもいいように、その日を信じて動かずにはいられないようでした。


波板海岸から
IMGP3688-2.jpg
吉里吉里へ
IMGP3691-2.jpg
橋の柵は海側に傾いていて、引き波の勢いの凄まじさを物語っています。

45号線沿いにある、再開した「仮設コンビニ」。
IMGP3695-2.jpg

解体した建材から釘や金具を抜き取って薪用として袋詰めされて全国各地に販売している、「復活の薪」プロジェクト http://kirikirikoku.main.jp/ が、今もまだ避難所となっている中学校の脇で行なわれています。
IMGP3702-2.jpg
注文に生産が追いつかず、ほんの少しの時間だけでもよいから釘抜きなど手伝ってほしいと、ボランティア募集しています。


支援に感謝し、自立して再生していこうという想いをあらわしたのぼりや看板が、道の至るところからみえました。
IMGP3701-2.jpg

IMGP3703-2.jpg

IMGP3706-2.jpg
大槌は「ひょっこりひょうたん島」のモデルとなった蓬莱島のある地域。夕方の時報に町内放送で流れる主題歌の歌詞そのままが、想いとなっています。

IMGP3734-2.jpg
釜石から遠野へ戻る国道沿いには、地域住民の気持ちをことばにした看板が等間隔に立っていました。

そういえば6月頃だったか、支援活動の帰り道に釜石の市街地の橋のたもとに「支援に感謝します」という内容の横断幕を両手にもって通り行く車にひたすらお辞儀をしている方がいました。

目頭が熱くなりました。

震災前までは道沿いの看板や垂れ幕に、あるいは歓楽街や住宅展示場の看板持ちの人に感動を覚えることなどなかったけれど、こういった気持ちの表わし方に自然とこみ上げてくるものがあります。


被災された方々の仮設住宅への移動とともに、物資提供という支援の第一段階はひと区切りを迎えました。けれど、復興への道のりはまだまだこれからだと思います。

新たな正念場を迎えるなか、どういう支援のお手伝いができるか‥‥私たちも考えながら模索して、今後の復興への一助になりたいと思っています。

ということで、8/7(日) 銀河の里の夏まつりでは、純利益のすべてを被災地への支援活動資金に還元します!
当日は復興支援ブースを設けて被災地を直接応援できる商品や活動なども紹介します。もちろん毎年好評のバザーで掘り出し物や、里でつくられた野菜を使ったカレーやおなじみの餃子&焼売も味わったりと、楽しんでもらえます。
さらに花巻中学校ブラスバンド、銀河さんさ隊によるさんさ踊り、そして5月にも来て熱い演奏を魅せてくれた「TAYUTA(たゆた)」のライブが行なわれます!

ぜひぜひ、遊びに来て覗きにきてください!
無理なく、ときに楽しみながら、できる支援やお手伝いをご一緒しませんか?

お待ちしてます!


【ワークステージ ささきてつや】

posted by ginga at 02:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災復興関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする